8/24(日)+9/14(日) 全体最適の行政マネジメント研究会を開催します

こんにちは、全体最適の行政マネジメント研究会 事務局です。

『全体最適の行政マネジメント研究会 思考プロセス2日間実践セミナー』の
募集を開始いたします。

▽概要
1日目

8月24日(日) 10:00~17:00 会場:明治大学 公共政策大学院キャンパス

2日目

9月14日(日) 10:00~17:00 会場:AJS株式会社

参加費:無料

※「1日目」と「2日目」は別々のこくちーずで募集しておりますのでご注意ください。
※お申し込みの締め切りは1日目の開始前日までとなりますのでご注意ください。

お問い合わせ先:
全体最適の行政マネジメント研究会事務局
mail@tocgyousei.org

▽詳細

『全体最適の行政マネジメント研究会』

厳しい経済環境、そして、限られた予算の中で、いかに国民に優れたサービスを提供していくか。行政につきつけられた、この厳しい課題は、近年ますます大きくなってきています。

行政に対する批判はますます強くなる中、さらに仕事は複雑・多様化してきています。その中で、限られたリソースで、いかに国民の方々にすぐれた行政サービスを提供するために、優れたマネジメント力が求められています。

これまで、行政の世界では、そうしたマネジメント能力を身につけ、さらに向上させるという問題意識はあっても、それを学ぶ機会は必ずしも十分ではなかったのではないかと考えられます。

そこで、今般、行政の関わる方々を対象として、世界最高水準の全体最適のマネジメントを学ぶとともに、改革の問題意識を持つ志ある方々のネットワークづくりの場として、当研究会が誕生しました。

世界最高水準の全体最適のマネジメントとは、全世界で1000万人が読み、各地で幅広い分野で目覚ましい成功事例が続出している『ザ・ゴール』で発表された

全体最適のマネジメントサイエンス、TOC(Theory Of Constraint)です。現在もTOCは進化しつづけ、工場生産、ロジスティックス、サービス、プロジェクトマネジメント、

行政、財政問題、公共事業改革、組織問題、経営会計手法、教育分野など、さまざまな分野に展開され、目覚ましい成果を出し続けています。

TOCは、もともと2つの重要な基本的な考え方に支えられています。それは、Inherent Simplicity(ものごとは、そもそもシンプルである)とPeople are good(人はもともと善良である)ということです。

人を大切にするというその考え方は、特に個々の人生と組織の変革というところにまで、とてもわかりやすく、実践的な解決手法を提供しています。

『思考プロセス2日間実践セミナー』の内容

今回のセミナーのテーマは、極めてパワフルな「考える力」を鍛える道具である『思考プロセス』です。

一般の問題解決手法が経営現場で使われるのに対して、この思考プロセスは日常の身近な問題にも気軽に使え、そして考える力が自然に鍛えられてきます。

セミナーでは、参加者の方々が持っている現実の問題を解決していくことで、世界最先端の知識体系と実践力を身につけていただきます。

何を変えるか? What to change

・全体最適のマネジメントサイエンスTOC

・科学的なものの見方 Cause & Effect

・望ましくない現象を望ましい現象に変える UDE/DE

・問題の核心を見つける Core Conflict

・問題の全体像を把握する Current Reality Tree

何に変えるか? What to change to

・問題の核心に潜む対立を活用してブレークスルーを発想する Cloud

・望ましい未来の構造をつくりあげる Future Reality Tree

・懸念事項を活用して、望ましい未来を阻む障害を解消する Negative Brunch

どうやって変えるか? How to cause change

・失敗・望ましくない現象を活用して、問題解決を加速する Mystery Analysis

・目標をみんなで共有する ODSC

・改革の工程表をつくる CCPM

・制約を引き起こすパラダイム、実現を引き起こすパラダイム Paradigm Shift

・組織にもともとある極めて大きな可能性 Never Say I know

(註:持ち寄っていただいた問題に応じて必要なツールを利用します)

参加のための準備は、特に必要ありません。日本をよくしたいという志だけを持ってご参加いただければ幸いです。

ゴールドラット博士著『ザ・ゴール2 思考プロセス』および、岸良裕司著『全体最適の問題解決入門』を前もって読んでいただければ、さらに理解が深まると思います。

************************************

● 今回のセミナーは2日間の構成となっています。
今回のプログラムでは、初日に、様々な行政の問題は、本当は何を原因としているのかを定義することを行います。そして2日目に、対症療法でなく、その原因となっている問題を解消する方法を全員で考えていきます。(いくかのグループに分かれ、行政の現場で実際に起こっている問題をTOCの手法を使い徹底的に議論していく予定です)

● ワークショップでは本当の行政課題を取り扱います。
実際の問題を扱うことによって初めて学ぶことが出来るのではないか、と我々は考えております。従いまして、皆で議論し、解決したい行政課題がありましたら、是非、お申し込みの際のメッセージ欄、もしくは文末のメールアドレスまでご連絡ください。よろしくお願いします。(参加者の皆さんの知恵を借りて、自分の課題を解決することができますので本当にお得です)

● 毎回ご好評いただいている本セミナーですが、 前回のアンケートでも、

・ 今までなら逃げたり避けてしまう対立をむしろ好きになれるような気がします。

・ 現在うまくいっていない取組に突破口がひらける可能性がある。

・ シンプルな方法なので学ぶのに時間もお金もかからず、すぐに使用できる。

・ 回避するでも妥協するでもない、第3の方法を考えるヒントになると思います。

・ 対立をwin-winに変えていけそう。

・ 皆さんの前で発表させていただいて、クラウド+発表と2重の経験をさせてもらいました。

・ 自分でも、行政を良くし、日本を良くすることに貢献できると感じられた。

など、多くの嬉しいお言葉をいただきました。

これまでに参加頂いた方も大歓迎ですので、ぜひより良い理解と人脈作りにご活用ください。

● お知り合いの方々で行政のマネジメントをよくしたいと願う方々がおられましたら、
このサイトをお伝えしていただければ幸いです。
もちろんご家族、ご友人の方と一緒のご参加も大歓迎です!

● 1日目の会場は明治大学公共政策大学院 田中秀明教授のご厚意により、
明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン2階を無償でお借りしております。
2日目の会場は昨年エグゼクティブコース2日間を開催した、西新宿の
AJS株式会社にて開催いたします。(無償)

● 当日の懇親会も毎回大盛況となっております。 (会費3500円~4000円程度)
人数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。

● 当セミナーは、事務局・講師ともにボランティアのみで運営しております。
開催に向けて当日の会場ボランティアも募集しておりますので
ご協力いただける方はお気軽にお問合せ下さい。

事例を発表したいという方からの御相談も承っております。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

なお今回の講師は、ゴールドラットコンサルティングのメンバーが務めさせていただきます。

それでは、 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

1日目(8/24(日))全体最適の行政マネジメント研究会 http://kokucheese.com/event/index/202640/

2日目(9/14(日)) 全体最適の行政マネジメント研究会

http://kokucheese.com/event/index/202641

—————————————
全体最適の行政マネジメント研究会 事務局
Email: mail@tocgyousei.org
URL: https://tocgyousei.org