12/27(日)【関西オフ会】「いかに大きい目標の仕事の実行計画を立てるか」
東京の推進シンポジウムに続き、早速「関西オフ会」を開催しました!
日時:2015-12-27(日)13:30 – 17:30
会場 西宮市民交流センター 〒663-8204 兵庫県西宮市 高松町20-20
開催案内はこちら
https://tocgyousei.doorkeeper.jp/events/35987
————————————-
こんにちは、全体最適の行政マネジメント研究会 事務局です。
2015年12月27日(日)の第二回の関西オフ会の募集を開始いたします。
ご都合を合わせていただき、是非ご参加ください。
▽詳細
今回のテーマ 「いかに大きい目標の仕事の実行計画を立てるか」
私たちの暮らしにかかわる行政だからこそ、人・まち・モノをかかえた大きい仕事が降ってくる。そんな大きい目標の仕事が来たとき
・目標が大きすぎてできそうに思えない
・やったことのないプロジェクトなので何していいかわからない
・やるべきことの優先順位の合意が取れない・・・
といったことで見通しが立たず、もどかしい思いをしたことはありませんか?
これらの問題が起こるとき、
・解消すべき障害を確認しないまま進めてしまっている。
・行動を行うべき順番で実行していない
ということからこういったことは起こってしまいますが、
・ちゃんとした目標を達成するための計画の立て方を知らない
ことが本当の原因なんです。今回はその
「ちゃんとした目標を達成するための計画の立て方」である
TOCのツールのうち、「アンビシャスターゲットツリー」を学びます。
これによって、
・達成したいと思っている結果や目標を達成するのを困難にしている障害に気づく
・行動や発想を前提条件の順に整理し、並び替えることができる
・実行可能な戦略的計画をつくりあげる。
・一般的やあいまいな物事を具体的な行動に変えることができる。
・部署(あるいはグループ)内の既存知識やスキルのばらつきに関係なく、設定された課題や仕事の目的に沿った分析や議論に集中する。
ことができるようになります。そしてこのツールが他の様々なツールと異なるのは、
・決められた質問のステップに整理されていて誰にでもできる
・付箋と矢印で図が構成されていて簡単に図化して共有できる
ことであり、この全体最適の行政マネジメント研究会のオフ会の特徴は
・ステップを踏んで練習でき、職場で試してみることができる
・練習の中で自分が抱える目標の達成計画ができてしまうかも
となることです。
そのアンビシャスターゲットツリーをワークショップで実践する力を身に付けることができ、演習ワークでは実際にあなたの抱える目標
を成功に導く計画を書くことができるのもこのセミナーの特徴です。
さあ、ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
◆当日のアジェンダ◆
13:30- オープニング 諸注意
13:45- 趣旨説明
14:00- アンビシャスターゲットツリーの説明
14:15- 事例によるデモンストレーション
(事例:アポロ計画)
14:45- 休憩
15:00- お題による全体演習【お題:コロンブスの西回り航路】(45分)
15:45- 発表、共有、質疑応答
16:00- ガイド付きグループワーク(45分)
16:45- 発表、共有、質疑応答
17:00- 休憩
17:10- 振り返り、クロージング
17:30- 終了
申し込み このページからお申し込みください。
お問い合わせ先
全体最適の行政マネジメント研究会事務局
mail@tocgyousei.org
▽詳細
【活動の趣旨】
・ 私たち全体最適の行政マネジメント研究会は、全体最適の行政マネジメント理論であるTOCを活用して、「お金を使わず、知恵を使って」社会のあらゆるステークホルダーがすべてWin-Winでつながる、より幸せな未来をつくる活動をしています。
【全体最適のマネジメント理論(TOC)とは】
・ 全世界で1000万人が読み、各地で幅広い分野で目覚ましい成功事例が続出している『ザ・ゴール』で発表された全体最適のマネジメントサイエンス、 TOC(Theory Of Constraints)です。現在もTOCは進化しつづけ、工場生産、ロジスティックス、サービス、プロジェク トマネジメント行政、財政問題、公共事業改革、組織問題、経営会計手法、教育分野など、さまざまな分野に展開され、目覚ましい成果を出し続けています。
・ TOCは、もともと2つの重要な基本的な考え方に支えられています。それは、Inherent Simplicity(ものごとは、そもそもシンプルである)とPeople are good (人はもともと善良である)ということです。人を大切にするというその考え方は、特に個々の人生と組織の変革というところにまで、とてもわかり やすく、実践的な解決手法を提供しています。
・ TOCにより、行政を改革した事例がTOC国際大会で発表されています。
TOCICO 2013 Conference 発表資料の日本語訳
https://tocgyousei.org/宮崎県改革の工程表
宮崎県 河野知事のメッセージ
https://tocgyousei.org/74
【研究会設立の背景】
・ 「厳しい経済環境、そして限られた予算の中で、いかに国民に優れたサービスを提供していくか。」行政につきつけられた、この厳しい課題は、近年ますます大きくなってきています。
・ 行政に対する批判がますます強くなる中、さらに仕事は複雑・多様化してきています。その中で、限られたリソースで、国民の方々に、優れた行政サービスを提供するためには、優れたマネジメント力が求められています。
・ これまで、行政の世界では、そうしたマネジメント能力を身につけ、さらに向上させるという問題意識はあっても、それを学ぶ機会は必ずしも十分ではなかったのではないかと考えられます。
・ そんな中、世界最高水準の全体最適のマネジメント(TOC)を学ぶとともに、改革の問題意識を持つ志のある方々のネットワークづくりのプラットホームとして、当研究会が立ち上がりました。
【オフ会とは】
・研究会の「セミナー」で行われた知識を有志で理解を深めたり、ある特定の新たな課題で実践するために参加者が主体となって企画する「練習会」です。
- By admin
- on 12月, 15, 2015
- 活動報告
- No Comments.