2013年5月11日 全体最適の行政マネジメント-実践エグゼクティブコース-を開催いたしました
■全体最適の行政マネジメント-実践エグゼクティブコース-を開催いたしました
国民に優れたサービスを提供し、ひいては日本を良くしていきたいという熱い志を持たれた2期生、80名が受講されました。地域活性化、教育、環境問題、公共事業の4つのグループに分かれ、2日間にわたって全体最適の問題解決手法を学びながら、参加者の方々が持っている現実の問題を解決していくことで、世界最先端の知識体系と実践力を身につけていただきました。前回参加者からは、新しいやり方が導入されていると驚きの声も上がり、正に日々日本の現場で進化し続けるTOCの考え方を実感できるセミナーとなりました。
【DAY1】2013年5月11日 <会場>東京 新宿区 AJS株式会社 会議室
何を変えるか? What to change
- 全体最適のマネジメントサイエンス TOC
- 科学的なものの見方 Cause & Effect
- 望ましくない現象を望ましい現象に変える UDE/DE
- 問題の核心を見つける Core Conflict
- 問題の全体像を把握する Current Reality Tree
【DAY2】2013年5月12日 <会場>東京 新宿区 AJS株式会社 会議室
何に変えるか? What to change to
- 問題の核心に潜む対立を活用してブレークスルーを発想する Cloud
- 望ましい未来の構造をつくりあげる Future Reality Tree
- 懸念事項を活用して、望ましい未来を阻む障害を解消する Negative Brunch
どうやって変えるか? How to cause change
- 制約を引き起こすパラダイム、実現を引き起こすパラダイム Paradigm Shift
- 組織にもともとある極めて大きな可能性 Never Say I know
- By admin
- on 6月, 05, 2013
- 活動報告
- No Comments.